本■千利休とその妻たち

千利休とその妻たち

千利休とその妻たち(上) (新潮文庫)

千利休とその妻たち(上) (新潮文庫)

★★★★☆


ストーリー
堺の豪商千宗易茶の湯の達人として知られていた。その妻お稲は、武将の血筋であることだけが誇りであった。そんな中、千宗易はおりきという女性に、激しく心を奪わRu。互いに想いを胸に秘めながら、2人は高潔に我が道を追求していく…。利休の確立した茶に、おりきのキリスト教信仰が多大な影響を与えたことが描かれてもいる。



「偉人」は、いつのまにか神のような超人として認識してしまう癖が、私にはある。
でも本当は、彼らも日常の些細なことに悩み、悶える「普通の人」なのである。千利休も茶聖だけではない、28歳の若い商人でもあった、夫であったし、恋焦がれる想いも持った、武将との関係に迷った、友人への助言に苦慮もした、その頃の流行をとらえもした…「普通の人」でもある。


私の好きなことばに、クリーニング屋のおっさんがくれた「望めば叶うらしいよ」がある。
なんでも叶うのだ、
叶わないのは望む力が弱いだけ。


おそらく「偉人」とは、望む力や好きと念じる力がとてつもなく大きい人なのだと
改めて、知らされるのでした。
歴史を学ぶことは、決してなにかのための暗記ではなくて、人生を愉しむためのヒント集なのでしょうな

映画■自虐の詩

自虐の詩

自虐の詩
自虐の詩
はぁ〜…いい映画やった〜!
★★★★☆


ストーリー
ひなびたアパートに住む幸江(中谷美紀)。同居人のイサオ阿部寛)は乱暴者で、仕事もせずに酒とギャンブル漬け。そして、ちょっとでも気に入らないことがあると、ちゃぶ台をひっくり返すイサオ。それを大家(カルーセル麻紀)は日々、勘定するほどの回数である。そんなヒモ的ダメダメな彼に幸江は献身的で、中華料理店で働きながらなんとか生計を立てている…
そんな中、幸江の妊娠が発覚するが……



感動した!泣いた!ニヒニヒ笑った!
音楽もいい。安藤裕子はいい。
なんかねぇ、やっぱりこういう映画が好きなんだ!って、再認識させてくれた作品でした。
夜の帰り道が、とても素敵に感じれました。


いまさらなことがイッパイ盛り込まれてるけど、
ちゃんと巧いこと使える手腕があるのだと思います。
1ブームを超えて、ちゃんとできるのってホント凄いことです。
新しい時は、それだけで斬新でハッとさせられて印象深いけど、
ブームになってしまうと、途端に古くさくなってしまうだけになったりするのに。

本■太陽の塔

太陽の塔
太陽の塔 (新潮文庫)
おもろかった〜
★★★★☆


ストーリー
私の大学生活には華がない。特に女性とは絶望的に縁がない。三回生の時、水尾さんという恋人ができた。毎日が愉快だった。しかし水尾さんはあろうことか、この私を振ったのであった!クリスマスの嵐が吹き荒れる京の都、巨大な妄想力の他に何も持たぬ男が無闇に疾走する…(裏表紙より)


私も、著者と同じく奈良に住み、そして京都の大学に通った。
そして、旦那との思い出の本は「バーバーハーバー」(ISBN:4063374904
そして、現在所属する大学もこの小説となる舞台脇。


表出する地名が、自分の境遇と身近なもの、
というだけで本の面白みは、こんなに高くなるのだ!

いかにも京大生な節回しもいい。
そう、迷える青い時って、わざわざ小難しい熟語を使ってみたい。
でも、そうでもしないとアノ精神状態を表現するには十分でなくて、
でもそれでも足りない気がして。
私も変わってしまった…
もはや、今は、なるべく平易な言語だけで生きていける。
安心かんたんな日本語がフィットする

魔笛

魔笛

ブラーヴォ!
★★★★☆


ストーリーは、もちろん『魔笛
ヴォルフガング・アマデウスモーツァルトが1791年に作曲。彼が生涯の最後に完成させたオペラ。
台本は興業主・俳優・歌手のエマヌエル・シカネーダーが自分の一座のために書いたもの。

今回は、『ヘンリー五世』『ハムレット』などシェークスピア作品の映画化の第一人者である英国の巨匠ケネス・ブラナーが演出。
魔笛」は元々独語だが、この作品は英語


相変わらず、ストーリーはめちゃめちゃです。
しかも、キャラクターとして日本人の心を揺さぶらない容姿の面々…


でも、そんなことは些細なこと!って思える。
歌も演出も芸術も衣装も、本当に素晴らしい!
心揺さぶられ続ける
鳥肌が立つ
これが、2007年(2006年の作品ですが)の現代の魔笛なんだ!
パペットのブームがあって、東欧の雑貨のイメージがあって、9.11を経験していて…


歌の素晴らしさは、もぅ絶大で大根底ですが
夜の女王のヒステリーの場面の空中旋回だとか
パパゲーノのイメージする小鳩ちゃん達、
夜の戦場、
墓の姿…


いやぁ、各場面の夜の女王
ニヒニヒ笑いました。
結局、私にとって魔笛は夜の女王とパパゲーノなのです


しかし、なぜおっさんとおじいさんの間の年の頃の人は
溜息吐息が大きいのでしょう?
この映画のしめくくりは、観客によるフフーゥという吐息で幕を降ろしました。
それもまた、一興


京都シネマ
この夏に、
兵庫県立芸術文化センター佐渡裕演出『魔笛』を観たことがこの映画を観る動力となった。

イラストの仕事■リクルート マイホアンケさん

リクルート様_チチむすこ

リクルート 住宅情報関西「マイホーム購入者アンケート」(略して、マイホアンケ)さんの広告に
イラストを使用していただいています。

http://www.jj-navi.com/house/JJ/vcm2001/index21.cgi

イラストのお仕事■エコール・サンパ さん

サンパ様用_sakana

エコール・サンパさんのカレンダーや季刊誌用にイラストを描かさせていただいています。

エコール・サンパさんは、
東京都内に4つの学校(銀座校、代々木上原校、自由が丘校、阿佐ヶ谷校)を展開されているフランス語教室です。

語学の授業以外にも、様々なサロンや交流の場が開かれているようで、
フランス語を話すだけでなく、フランスを愉しみたくなるような学校です。


◆エコール・サンパさんのカレンダー
http://www.ecolesympa.com/pdf/calendrier07.pdf

◆エコール・サンパさんの季刊誌「ジャーナル・サンパ」
http://www.ecolesympa.com/archivesJS.php